1日中看護師で居ることを辞めたら、看護師として働いていく選択肢が増えて思いのほか毎日が楽しくなった

 

 

台風のため、一時停電。

長男に「停電した怖い」と連絡したら

見事に既読スルーされた妹です。

どうも、看護師9年目あいみです♪♪

ターファーの威力おそるべし。

 

さて、今日はなんて事のない

私のこれまでの看護師ストーリーを

少し書いていこうかなと思います^^

 

忙しい看護師のみなさんの

日頃の疲れや溜まったストレスを

解消するのにぜひオススメなのが

エッセンシャルオイルの活用!!

 

 

私は、日常的に使って

自分の身体面・精神面のケアに

活用していますよ〜〜♪♪

 

ストレスや疲労からの熱や

不調に対してもエッセンシャルオイル♪

 

 

玄関に常に置いています♪♪

母への月1にケアも

エッセンシャルオイルを使用♪

親子共々、体調不良は大分減りました♪♪

 

エッセンシャルオイルってなに??

エッセンシャルオイル(精油)は

植物の中にある香りを放つ物質だけを

抽出して作った100%天然なもの。

そう、ノーケミカル!the 自然!!

 

エッセンシャルオイルを使い始めたきっかけ

香りで自分をケアする。ということ自体は

結構早い段階の15歳の頃には

高校時代の先生たちから

教えて身についていましたね〜〜♪♪

でも、月日が流れてるとね忘れちゃってた 笑

 

 

看護師になり2〜3年目。

22〜23歳の頃かな^^??

不調がで初めてきたんですよ。

 

22くらいから不眠。

『看護師あるある』という

同じ症状の看護師が当たり前にいて

みんな経験する道か〜的な感じで

特に特別視をしておらず。

  

  

23くらいから

嘔吐、血圧80台、目眩、耳鳴り、脱力感。

これも『夜勤が多いから』という

360度どこを見渡しても

同じ症状の看護師が当たりにいて

もちろん特別視をしておらず。

  

  

24

仕事以外での上記症状がつづく。

仕事が億劫になる。

愚痴、不満が増える。

呼吸が浅くなる。

頭がボーっとする。

仕事に身が入らない。

休みの日も休めない。

寝ても寝足りない。

ご飯を食べても美味しい感覚がない。

 

そんな状態に違和感を覚えつつ

疲れだろう  

で、済ましていた自分の事。

 

だって、自分に目を向ける程の

時間と余力がなかったから。

 

やっとの休みに同期とご飯。

楽しみにしていた食事会で

一口ご飯を食べた瞬間に腹痛。

外に出てそのまま吐いた。

 

CTで見たら胃の入り口まで

詰まった状態 笑笑笑

腸が動いてないと言われて

結果、IBSと診断されて

続々と不眠症などの診断。

安定剤と眠剤の処方。

飲むけど逆に怠いし疲れる。

結果、自律神経失調症と診断。

  

自律神経のバランスの崩れ

ONモードとOFFもードの

切り替えができなくなって

常に戦闘モードで

休むモードが機能していなくて

今思えば、なかなか辛かった 笑。

 

看護師が嫌いになって

患者さんにムカついて

そんな自分が嫌になって

 

自分が選んで好きで始めた

看護師だったはずなのに

看護師をやめたくなった。

 

ご飯も流し込むように

ただ、口に運んで10分で食べ終える。

休みの日でさえも早食い。

そんな自分に気付いた時の切なさと

ものすごい虚無感は今でも苦手 笑。

 

まぁ、お陰様で

誰かと一緒に話をしながら

食べるご飯の時間を

ものすごく幸せだと感じますわ♪♪

 

昔の身の回りの事に対して

何も感じないあの感覚は 辛い 笑

 

喜怒哀楽の

怒と哀しかない。

喜や楽って文字は

私の中には一切なかった。

 

このままは嫌だけど

でも環境を変えることへの不安もあったし

看護師を辞めることで経済的に

不安定になるという不安もあった。

だから病院で働く事を辞めたり

看護師を辞める選択肢を考えてはいても

選択することは出来なかった。

病院で勤務し続ける事を自分で選んだけど

段々と自分が自分でなくなる感覚と

内側からバランスが崩れ始まる感覚は

あったんだよな〜と今ならわかります。

 

 

でも、今こうやって

看護師、教員や

看護師のセルフマネジメントサポート

として働き方に固執せず

働く場所にこだわらずに自由に

看護師として働けているのは

日常生活の中でできるセルフケア方法を

取り入れてるからだと思う♪♪

そして、それを教えてくれた人がいたから♪♪

 

自覚的に’’自分’’を生きる

疲れや疲労感を持った状態で

何か新しい事にチャレンジをしても

なかなか上手くいかないし

頭がぼーっとしているから判断が鈍る。

頑張れば頑張るほどから回っていた時期。

もう、全部なくなればいいとさえ思った 笑

 

もう嫌だ。という本音と

でも仕事だからね。という建前の葛藤。

めちゃくちゃストレス。

 

これが無自覚だとなおさら。

今でこそ、そんな状態になる事は

大分少なくはなりましたが

やっぱり疲れてくると増える 笑。

 

でも、昔と今では決定的な違いは

自分の状態の変化や

感情の変化、その原因について

しっかり自覚をしているってこと。

 

だから、今は対処もできるし。

自分自身に必要なケアが分かる。

 

それが自分でできる事であればする。

人の力を必要とするのであれば頼る。

その選択ができるようになってから

 

世界は変わった( ̄▽ ̄)ドヤ顔

 

まず、自分の為に何かを始めることから。

生きるにはこの肉体が必要で

幸せを感じるにはその心が必要で

あなたにとっての幸せを創っていくためには

自分の特性、ペースを知ることが必要。

 

人や環境に合わせて自分を変えていくことが

得意になってしまう看護師だからこそ

無意識に合わせて本心を見失ってしまう。

 

毎日明るく振るわなくてOK

無理に笑わなくてOK

たまには一人で休む時間も必要。

 

環境はあなたが選ぶ。

幸せはあなたが選ぶ。

 

自分はどうしたいか?

どう在りたいか?

 

 

看護師としてのあなたではなくて

あなた自身がこれからの

自分の人生を日々の生活を

どんな風に過ごしたいか。

 

そこを明確に持っていくことで

漠然とした不安は消えて

今あるその環境の中での

選択肢を増やしていける。

 

 

間違いなくそれはできる。

 

 

今の状態を変えたいと思うなら

何か行動を起こす必要がある。

 

自分の歩んできた道のりを考える。

これから歩む道のりを考える。

そしてどうか、あなた自身が

自分の今大切にする選択ができますように♪♪

 

 

あなたにとって毎日1日ずつ

素敵な日の連続で在りますように^^

あいみ

 

●氣質学 単発個人セッション
https://tanemaki.okinawa/innfo/
お客様自身が自分で
今後の方向性を明確にする。
一緒に感情と思考の整理をして
今抱えているモヤモヤの原因を解消❤️

●氣質学 職場カラー診断( 3社→ 2社 )
https://tanemaki.okinawa/research/
▶10名以下 18000円
▶11〜20名 24000円
▶21〜30名 30000円
▶31〜40名 36000円

 

関連記事

  1. 看護師の働く場所や価値が生きるのは病院で看護師として働くこと…

  2. 私の好きな言葉♡

  3. 色んな自分がいるのさ

  4. 沖縄の20代看護師のためのストレス解消法を提案して参るぞ

  5. 自分以外の人がいる事はありがたいこと

  6. 新人を無理せず育てる4つのポイント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。