実感できるほど3ヵ月で変化がおきる!氣質学まなび隊員0期生からの嬉しい声②

 

 

氣質学まなび隊0期からの

感想、続いて、第二弾!!
(介護職、ユニットリーダー)

ーーーーーーーーーーーー

▶︎▶︎第一弾の感想はこちからどうぞ
(看護職、管理者)
ーーーーーーーーーーーーーー

 

❶氣質学まなび隊を受講前(全3回)は
どんな悩み思いを持っていましたか?

 

受講後どの様な変化がありましたか?

 

わ〜〜〜♪♪

氣質学まなび隊の受講前と後の変化が素敵!

嬉しいですね〜〜〜( ´ ▽ ` )ふふ

 

自分の特性を知る事で、仕事もプライベートも上手くいく

ストレスの9割がは何が原因か知っていますか??

なんと!!人間関係9割りなんです。

ストレスを無くす事はできません(笑)え

だって、必要なものだから♪♪
(詳細は割愛します❤️)
(ストレス 種類 ◀︎検索すると良き)

 

でも、そのストレスを7割、6割

・・・3割と減らす事は可能です♪♪

 

じゃ、どうしたらいいのか??

ちょ〜〜〜簡単!!!

 

自分自身の考え方の特徴

行動の特徴

コミュニケーションのとり方の特徴

仕事大切にしている事 など

 

自分自身を知ることが一番♪♪

自分で自分の取り扱い方が分かると

まなび隊員さんの感想にもある様に

何かしたわけじゃないけど

環境が良い方向に変わるんですよね〜〜

 

一番のポイントは

自分と相手との価値観の違いがある

という事を知った上で関わりを持つこと♪

 

(例えば、氣質学視点では・・)
仕事は、みんなで協力しながらする。
仕事は、自分のペースを大切にしながら。
仕事は、自分の働きやすい環境で楽しく。

 

▲こんな風に仕事に対する価値観が違う事も
事例を交えながらお伝えしていきます( ´ ▽ ` )

 

❸我喜屋から氣質学
学ぶ事のメリットはなんですか?
(私から学んでどう思ったか?感じたか?)

 

 

そう、私が氣質学まなび隊を

少人数にしている理由。

分かるまでとことん伝えてたいから。

そして、すぐに日常で

実践できる様にしてもらう。

そのためなんです♪♪

 

学んで終了はしたくない!

実践できなかったら意味はない!

活用できなければ意味がない!

だから、私の主催する講座は

3ヵ月と期間が長いんです( ´ ▽ ` )

講座終了後のフォローも設けています♪♪

 

あっ、ちょっとかっこいい風で

言いましたが基本はゆるっと楽しく

でもしっかり学ぶです( ´ ▽ ` )♪♪

 

考え方が違うからこそお互いに学びあえる

まなび隊員さんがはっきりと言っていますが

本当に、私との考え方が真逆なんです(笑)

 

まなび隊員さん
  


  

 

ちなみにこのまなび隊員さんは

私の昔の職場の同僚です(笑)

初めはお互いに距離を取っていて

業務以外の会話は一切せず 笑。

 

昔の私は

自分の考えが正しいと思う方で。

その一方、嫌われたくない氣持ちもあり

相手と考え方が違う事に対しては

ゴタゴタをしたり、ぶつかりたくなくて

自分の氣持ちを抑えたりしていました。

 

ただ、これはね

逆効果(笑)

 

自分自身が疲れるというのもありますし

同僚と仲良くなってから言われたのが

 

昔のがきやさんは

いつもピリピリしていて

偉そうだった。でしたからね 笑笑

 

THE衝撃 笑

 

気持ちを言わない選択をして

氣疲れまでしていたのに 笑。

印象が激悪やん ( ´ ▽ ` )www

 

それなら、相手が受け取りやすい

伝え方を考えて話せばよかったと思ったww

 

 

人との関わりや、色々な環境の中で

良くも悪くも経験をして学んだ事は

考え方が違う相手だからこそ

お互いに学び合って

与え合う事が多い関係なんだな ってこと

 

だから、あなたが

違和感を感じる相手にこそ

歩み寄っていって欲しいなと思います♪♪

 

人との出会いは

自分自身の視野を広げてくれます。

今、あなたが見ている世界が

どんどんどんどん広がっていきます♪♪

 

「こうあるべき」の枠を外して

色んな可能性を見出せる様になります♪♪

 

 

だから色々な人との出会いを

楽しんで欲しいなと思っています♪♪

まなび隊受講後の感想をお願いします。

自分が使う言葉、無意識にとる行動が

相手に自分自身を印象づける要素になります^^

 

その「無意識」がポィティブに働くのか?

ネガティブに働くのか??

統計学を用いた視点で理解する事で

客観的に自分自身や今起きている出来事に

冷静に対応できる様にもなります♪♪

 

 

氣質学まなび隊受講を迷っている方へ
おすすめポイント

 

本当に、離婚しなくてよかった!笑

 

私が、一番に伝えたい事は

氣質学の良さや

統計学の凄さではなくて

 

客観的な視点を持つ事で

 

自分の意思で

自分自身や周りの環境を

整えることができるという事。

 

あなた自身の人生も

あなたの大切な人たちとの関係も

楽しく築いていけるという事♪♪

 

 

相手に変化を求めたり

自分や相手を「こうだ!」って

決めつけたりせずに

お互いにとっての

心地よい距離感の創り方を

氣質学というツールを活用して

知ってもらえてたと思います♪♪

 

 

自分の人生、遠慮なく自分らしく

楽しくいきましょう〜〜〜♪♪

その中で、自分が大切にしたい人たちも一緒に

笑いながら過ごせていける環境を

創り続けていきましょ〜〜〜〜う♪♪

 

 

今日も、明日も、明後日も

あなたとあなたの大切な人達が

笑顔で過ごせますように♪♪

 

あいみ

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 自分で自分に責任をもって楽しむ

  2. 自分探しで悩む人への特効薬!看護師が教える自分らしさに氣づけ…

  3. 新しい世界を創ってしまいましょうの巻

  4. エゴギョウ(東洋×西洋の自己分析ツール)を使った楽しい未来計…

  5. 人を愛するということは自分の知らない人生を知るということ(な…

  6. どんな状況も自分次第で良い方向に変えられる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。