❶氣質学まなび隊を受講前(全3回)は
どんな悩みや思いを持っていましたか?
❷受講後、どの様な変化がありましたか?
氣質学は自己理解を深めるツール
自分がどんな思考をして
どんな行動をしているのか?
相手にどんな印象を与えるのか??
無意識に外にでる自分を
統計学を用いた視点で
客観的に自分自自身をみていきます♪♪
自己管理能力がUPするし
仕事、プライベート全ての人間関係において
相手との穏やかなコミュニケーションの取り方が
はっきり、くっきり見えてきます♪♪
自分の良い面・悪い面、全て知る事で自己コントロールができる
普段なら聞き流せる事が
たま〜〜に聞き流せずに
「あぁ?!」ってなる事ないですか??
これね、私はあります(笑)
イライラするんですよね( ´ ▽ ` )←素直
(昔は隠してました。嫌われたくないからw)
でも、気づいた!!
この感情は別に悪い事じゃないのです♪♪
まなび隊員さんも言うてますが
自分が疲れていて余裕がない時ほど
「あぁ?」って感情が出やすいだけ。
私、疲れてんだな〜〜って
そこに気づく事が大切( ´ ▽ ` )
相手との関わりを通して
自分の中から湧き出てくる感情が
今のあなたの状態を
「今、あんたこんなんやで」って
(私は生まれも育ちも沖縄ですw)
お知らせしてくれるんですよね〜〜
何んでこんなに疲れているのか?
その理由を氣質を通してみていくと
物凄く腑に落ちやすいです 笑。
この 笑 ←これこれ。
なんかね、腑に落ちていく瞬間て
ふっ( ̄▽ ̄)って笑いと共に
な〜んか抜けていくんです 笑笑
味わった人にはわかるこの感覚ww
❸我喜屋から氣質学を学ぶ事のメリットはなんですか?
(私から学んでどう思ったか?感じたか?)
氣質それぞれで大切にしている事が違う
第二、第三の氣質は違いますが
第一氣質(本来の自分・マインド)が
同じ、思慮型(水色●)のまなび隊員さ〜ん
やっぱりあなどれない統計学!!
「こうゆう場面でこう感じませんか?」
ある!!わかる〜〜笑笑!!
そうハモった回数何回あったかな?笑
年齢も、育った環境も、今いる環境も
人間関係も違っていたとしても
思慮型が大切にしている価値観は共通。
その大切にしている
価値観とは何なのか??
そこがわかれば
どんな環境で何が起こっても
最後は笑い話で追われちゃうんです 笑
色んな大失敗もしてきたからこそ
すぐに氣質学を実践できないことも
十二分に知っています 笑
ちきしょ〜〜〜〜by小梅ダイユウ
って何回心の中で叫んだかww
その回数が多かったからこそ
あと、私自身が10代〜70代の年代や
様々の職種の方々と関わらせてもらって事が
実践しやすい言葉の置き方、伝え方
お互いに無理のない関係性の創り方を
伝えられる様になったのかもしれないな〜と
ブログを書いている今、思いました( ´ ▽ ` )
もう、色々と伝えたい氣持ちが
溢れて止まらないんですけど!
受け取りにきて〜ww
❹まなび隊受講後の感想をお願いします。
❺氣質学まなび隊受講を迷っている方へ。
おすすめポイント
はい、現場からは以上です!って
言いたくなるくらい(笑)
私が伝えたい事を
代弁してくれています〜〜〜♪♪
自分とのコミュいケーションができると全て自然に流れ始める
なんか、上のフレーズだけ見たら
カッコ良い人みたい♪♪ 笑笑
私の恩師が教えてくれた事を
皆さんにも、お伝えしますね^^
【変えられる/変えられない】
① 自分 / 相手
② 未来 / 過去
③ 感情 / 現状
これを知っているだけでも
自分のゆとりを創りやすいと思う♪♪
相手に対して「●●して欲しい」とか
「●●なって欲しい」とか通用しないです^^
私昔、これで大失敗してますww
(詳細は割愛wきになる人は直接聞いてね)
自分ではそう思っているつもりはなくても
過去を振り返ってみるとね
自分が変ろうとするんじゃなくて
無意識に相手に変化を求めてました^^
これね、変化させられようとする相手も
変化させようとする自分も
両方ともがすっごくきついから辞めてねww
自分とのコミュニケーションを行う事で
他者との関係や今置かれている状況は変えられます。
正確には、自然に変わって行きます♪♪
断言できる〜〜〜!!
だって、私がそうだから。
そうして、嬉しいことに
氣質学まなび隊員0期さん達も
同じように変化が起きているから♪♪
氣質学まなび隊は
一度個人セッションや
氣質学に触れている事が条件です^^
少人数にしているのも
私が、まなび隊員さん全員と
時間を共有できる様にするためです♪♪
そ〜し〜て
まなび隊員さんの
半径5メートルの人たちまで
幸せにシテヤンヨ!!って気持ちで
まなび隊員さんとは向き合ってます♪♪ふふ
私は魔法使いじゃないので
まなび隊員さん全員を
理解する事は、できませ〜〜ん。
ただ、氣質学を通した視点を
お伝えする事で
まなび隊員さん自身が
自分自身とうまく付き合っていく事の
お手伝いをする事はできます^^
周りの人との関わりを大切にしながら
自分のリズムで生きる。
自分の世界のど真ん中を生きる。
そうやって生きられう人を増やし続けます♪♪
そのためには私自身が常に
実践者であり続けようと思います♪♪ふふ
毎日、1日ずつあなたにとって
最幸な日でありますように^^
あいみ
この記事へのコメントはありません。