がきや あいみ
プロジェクト!!
/
7月中に新規様16名の
氣質学個人セッションを達成する!
\
【 2人目達成 (残り14人) 】
こちらにプロジェクトへの想いを書いてます
▲なぜ、プロジェクトをスタートしたのか?
(プチ個人セッションの動画もあります)
https://linktr.ee/nurse.okinawa
▲お申込みはこちらから😆❤️
統計学(氣質学)を応用した
自己育成・他者育成までできちゃう
コーチングをやっていま〜す♪
セルフコーチング看護師
がきや あいみです
さて、先日は沖縄水産高校にて
セルフマネジメント講座を行いまして
(詳細は後日UPします 多分w)
今日は、小学校にいってきましたよ♪
キャリア支援グッジョブうるま主催
ワーカーズトーク @田場小学校
小学校6年生のgirl’sに囲まれて
仕事の内容や、やりがい。
そして、
お金の使い方ついてまで!
インタビューを受けてきました!
普段、自問する事は多い方なのですが
小学生の視点は凄く新鮮でしたよ〜〜
質問に答えていく中で
現時点で、私自身がどうしたいのか?
これから先の歩み方を
再確認する良い時間になりました^^
と、いう事で早速肩書きを
わかりやすくしてみました(笑)
統計学(氣質学)を応用した
自己育成・他者育成までできちゃう
コーチングをやっている
セルフコーチング看護師
どや(*゚▽゚*)!????笑
氣質学を応用したセルフコーチングとは?
まず、氣質学についいては
ぜひ過去記事を参照ください♪
▲こちらを読んだ後に
この先のブログを読むと理解しやすいかと思いますので♪
そもそも、コーチングの語源はcoachという
乗り合い馬車からきているんですね。
馬車は人を目的地まで運ぶ手段として
使われていたんですよね〜〜。
そこにセルフがついいるだけ。
説明がざっくりしすぎましたかね(笑)
具体的に説明しますと
セルフコーチングとは
自分で自分を目的地まで運ぶ
と、いう意味合いなんです。
私はこのセルフコーチングを
忙しい看護師さんに活用してもらい
忙しい医療現場の新人育成に導入する。
その為に志事(しごと)としています。
実は、私自身がストレスの影響で
バランスを崩して潰れてしまった事が
セルフコーチングを初めた
一つのきっかけにもなっています。
/
詳しくはこちらからどぞ
\
はい、そう。そういう事なんです
(上記ブログを読んでくれたていw)
プライベートな時間を大切にしてほしい
仕事は生活する上で大切です。
でも、24時間看護師でいる必要はないんですよ。
自分が好きな事をして
自分優先の時間を創る。
自分の時間を
大切な人たちと楽しく共有できる
そんなゆとりをもって
今を大切にできる様に❤️
「人のため」を仕事とする人は
「自分のため」を忘れてしまう。
特に看護師さんや介護士さんなど
医療・福祉業界の方々はその傾向が強いです。
今、自分自身がどんな状態なのか?
自分自身との会話
(コミュニケーション)は
すごく大切なことなんですね。
本人が気づいているかどうかはさておき
疲れた心と疲れた体から放たれる
言葉や行動には棘が生えてます。
そして、その温度は冷たいんです。
せっかく大切な人と過ごす時間が
冷たい温度の中だと
なんだか寂しくないですか??
そうならないために
自分を良い状態に持っていくために
自分自身とのコミュニケーションが大切。
セルフコーチング力をつける。
コーチングは誰か自分にとっての
コーチとなる人が必要です。
そのコーチとなる人の役割を
まずは、私が担います♪♪
感情や人間関係、今おかれている環境など
少し距離をおいて物事を見ていく事で
ストレスが減っていく事を
ゆる〜〜〜りと体感してもらいます。
それを氣質学を活用して
効率的に行っていきますよ〜〜♪♪
あなたにとっての「大切」を
ずっと大切にし続けられるますように。
セルフコーチング看護師
がきや あいみ
【セッション料金ご案内】
●前振り込み制:4200円/60分
●30分延長2100円
(延長があれば当日お支払い)
時間制なので
1時間、2時間を選べます。
今までのお客様を参考ください(^^)
●相談内容が①〜②つで相談内容が
はっきりと決まっていれば1時間がおススメ。
●ゆっくり整理をしながらの場合は
2時間がおススメです(^^)
https://linktr.ee/nurse.okinawa
▲お申込みはこちらから😆❤️
この記事へのコメントはありません。