忙しい20〜30代看護師のための
ライフコーチをしています
がきや あいみです^^
沖縄リンパプロスクールElite塾の
オーナーさんから、生徒さん向けに
氣質学講座依頼を頂き、その際に
嬉しいお言葉を頂きました^^♪
時間をかけて段々と分かってきた
生徒さんの特徴が
氣質ですぐ分かるのが凄い
そうそう。そうなんです^^
同じ内容の講座をしているのに
1回目の講座と2回目とでは
伝え方や、場の創り方が違う!
ふふふ(・∀・) exactly!!
私は、生徒さんの氣質に合わせた
《話し方》と《アイスブレイク》を
取り入れて講座をしたいたのです♪♪
側からみていると生徒さんの
講座の受け方も氣質によって
違うのがすごくよく分かる!
すごーい!面白い!
はっはっは♪♪面白いんです氣質学(笑)
では、少しだけそれぞれの氣質について
説明していきますね^^
■氣質の場合・・・
講座中は、一生懸命メモをとります(^^)
なので頷きも少し少なめ(笑)
表情もあまり変わりません。
◯◎氣質の場合・・・
講座の受け方としては会話をしながら
頷きは結構、多めです(^○^)
そして、凄く目が合いますww
★氣質の場合・・・
興味がある内容にすごく聞き入ります 。
頷きが早かったりもするかな(笑)
伝える側だからこそ氣になること・・
講師として伝える側の者としては
反応が少なかったりすると
『え?大丈夫かな?』と
思うことも多々あります(笑)
●◎、■、★さんの
それぞれの《違い》を知すことで
必要以上に反応が氣にならなくなりました♪
◯氣質の私からすると
頷きが多かったり
受講生の会話が多い方が
安心はするんですけどね(笑)
でも、これはあくまでも
私だけの目線なんですね♪
全員が全員同じ思いではない♪♪
相手の反応をみつつも
過剰に敏感になりすぎず
自分らしく講師をする事ができる。
だから、教える事を業としている人にも
氣質学を知ることはおすすめです❤️
氣質のカラーによる話し方の特徴
私が、講座中に特に氣をつけていたのが
生徒さんへの《伝え方》なんです^^
なぜなら、話し方にも聞き方にも
それぞれ氣質の特徴があるから〜〜♪♪
《思考型》
順序立てて理論的に話します。
《直感型》
全体像を感じたまま感覚で話します。
▲第1回目の氣質学講座
▲2回目の氣質学講座
私は、直感型の水色タイプなのです。
でも、生徒さんたち赤色や緑色が多い
そう、7割が思考型さん(笑)
なので
伝えたい事が伝わる様に
《思考型》さんが理解しやすい
受け取りやすい《話し方》を
意識をして話していきました♪♪
そして、何度も
『伝わっていますか?』と
確認をするんです^^
自分の話し方の特徴が
ふわっとしていて思考型さんには
届きにくい事を知っているからこそ
確認をとる行動ができる(^^)
自分の活かし方を知る
と題した今回の氣質学講座では
【生徒さん】には
サロン構築すうる時に迷った時の
自分ら軸への戻し方。
自分らしさを理解しそれを活かした
サロン運営に繋がる内容を❤️
【オーナーさん】へは
生徒さんの考え方、歩むペースの違いを知ること。
そして、生徒さんに合わせた関わり方や
必要なサポート方法を❤️
つまずきポイント、修正の方法
学びやすい環境の作り方。
▲これらの要素は
氣質それぞれで違います(^^)
それを氣質学という
統計学の視点からお伝えしましたとさ♪♪
介護、福祉現場にを専門として
講座展開をしていますが
実はこんな風にありがたく依頼があれば
依頼目的に合わせた氣質学講座をやってます❤️
/
過去の講師歴はここをクリック
\
全ての医療現場の新人教育に氣質学を!
好きで初めた仕事を
好きな氣もちのまま
続けていけるように❤️
そんな想いを込めて
現場からは以上です(笑)
毎日1日ずつあなたにとって
最幸な日でありますように♪♪
がきや あいみ^^
この記事へのコメントはありません。