医療・介護・福祉現場にオススメの研修!セルフマネジメントが簡単にできる氣質学

 

忙しい医療現場とスタッフの味方!

看護師×介護福祉士

がきや あいみです。

 

 

まず自分自身をマネジメントすることができなければ他者をマネジメントすることなどできない

 

ドラッカーさんの言葉に脱帽!

さて、お久しぶりです^^

元気で・・・・したよ(笑)?

 

一昨日、介護福祉士さんへの

喀痰吸引等の研修9時間を無事遂行いたしました!

7時間座学、2時間実技。

サポートして頂いた沖縄協議会のみなさま

ありがとうございました^^

 

さて、話は変わりまして

先週は氣質学講座と個人セッションもさせていただきました♪♪

 

感想のなかで

最初は占いかな?と思っていましたが

全然違う!興奮してまとめられませんが!

活用的です!沢山の人に知って欲しい!!

 

こんなお言葉をいただきました〜

嬉しいですね( ´ ▽ ` )ふふふ。

 

 

沖縄発祥の氣質学を占いと捉える方は多いかと思いますが

私個人的には氣質学という学問は

自分とのコミニケーションの取り方を学び理解する

《セルフマネジメント》をするためのツールです。

 

セルフマネジメントとは??

自分自身をうまく扱える力と人と関わる力ふたつを合わせた力のことです。

引用  ヘルスコーチジャパン

 

さらに具体的に調べて行きますと・・・

日本語でいうところの“自己管理能力”。

目標や夢を叶えるために

自分自身を律するための能力です。

自分の感情をコントロール

モチベーションを保つ力

仕事の生産性を維持するためのタスク管理能力。

 

これが、セルフマネジメントです。

私たち一人一人がセルフマネジメント力をつける事で

結果的に仕事へも良い影響が自然と産まれる。

そんな感じなんですよ( ´ ▽ ` )

 

 

氣質学を活用するとセルフマネジメント力がつく?!

氣質学でお伝えてしていることも同じです。

まずは自分自身を知るという点。

自分自身が無意識にとっている言動

もしくは反応身の回りの《環境》や

《人間関係》がつくられていきます。

 

ここでポイントなのは無意識という点。

 

この無意識がポジティブに働いていれば問題はありませんが

自分の言動や行動が時々マイナスに働いてしまった。

そんな経験をした事はありませんか??

 

え?そんなつもりでは言ってないのに・・とか

なんでそうなっちゃったの?・・とか

 

これは相手の受け取り方次第でもありますが

あなたが無意識にとる口調や仕草などの

言動が影響している場合があります。

自分の氣質がどんなポジティブな一面を持って

どんなネガティブの一面を持っているのか?

それが相手にどのような印象を与えるのか?

そこを理解していくことで

自分自身をマネジメントしていくことが可能です。

 

変化を求めながら変化ができなかった時代

少しだけ私の話をさせていただきます(笑)

チャレンジ精神はなく変化を恐れに恐れる性格でした。

でも今の環境を変えること新しい一歩を踏み出す

勇気をもつ事ができない。変化を恐る人間でした(笑)

(氣質的に見るとそれが性格なんですけどね)

 

今の状態から脱したい!変わりたい!

そんな風に思う事があってもどちらかというと

言葉だけでなかなか行動することができませんでした。

側から見ると行動はしているように見えていたみたいですが

でも、私自身はすごくすご〜〜〜く

迷いの中で右往左往(笑)

今でこそ笑い話ですが

この時期がものすごく、しんどかった!

 

なぜなら社会人になってからす〜〜〜と

働きっぱなしで家と職場の往復だけだったので

いざ、何か変化を起こした!と思っても

 

何をどうしたらいいのか?

どう変えればいいのか?

どこに向かえばいいのか?

それが全く分からない状態だったからです。

 

看護師としての経験は沢山あっても

看護師という役割を取った時

私に何が残るんだろう??と

ふと今までの道を振り返った時に

不満や愚痴が多い自分に気づいて

「何もない。中身がない人になる」

という漠然とした不安にかられました〜

この感情を持った状態でいると

少なからず仕事にも影響するんですよね。

 

でも、私の経験として言える事は

自分を知る=氣質を理解することで

セルフマネジメント力確実についていくので

その不安な感情さえ自己コントロールが

できる様になって行きます。

 

 

選択力と自己決断力が自然に身につく

これは自分自身の扱い方を知ったことで身につきました。

なおかつ、決断するまでの時間も短縮できる様になった。

だから必要以上に悩んだり不安を抱えてたりせず

思考を切り替える事がスムーズになって行きます^^

 

そして、選択力と

自己決断能力が身についたもう一つの理由。

 

それは、私自身が気質を知る前から

私の気質を理解した上で

関わってくれている人や環境があった

ということも凄く大きな影響を与えてくれました。

 

 

氣質学との出会いは15歳

高校時代から氣質学を活用した関わり方や

環境づくり方をしてもらっていたお陰で

今の私ができあがってると言っても過言ではない〜〜。

本当に先生や外部講師の先生には感謝です^^

 

私は沖縄県の介護福祉士養成学科がある

高校へ進学しました。そこで学んだ事は

人との関わり方はもちろんですが

高校生活を振り返った時に

一番学んだなと感じた事は

自分自身とのコミュニケーションの取り方。

それが今にも活きていると実感しています。

 

高校時代の経験があり

病院勤務時代の疲労困憊した経験があったから

だから今、私は医療現場や

そこで働くスタッフをサポートしたい!

働きやすい環境や

人材育成の土台作りをする。

そういった視点を持ち始めたんだと感じます。

 

ベース(土台)が整えさえすれば

あとは自然に全てうまくいきます。

逆にベース創りを怠ると

なんとなくやってこれたという

なんとも不安定な状態のままで

根付くという事ができなくなってしまいます。

あなたはどちらを選択しますか??

 

結局、氣質学ってなに?

氣質学は相手を知るよりもなによりも

あなた自身がどんな価値観をもって

目の前の環境や人間関係をみていく癖があるか?を

知っていくためのツールです。

心理学とはまた違うかな♪

日常生活の中で活用しやすいように

価値観を簡単に3つに分けています。

行動の特徴を4つに分けています。

あなた自身の価値観や行動パターンを知ることで

自分の扱い方を知ることができる。

あなた自身にあった環境や人間関係を

あなたの意志で選び取ることは

どこにいても可能です。

そしてこれを職場で活用する事ができると

効率的な仕事にも繋がっていきます。

 

氣質学とは?

何十億人といる人のデータを分析した統計学です。

目に見えない生年月日から

その人の性格や思考パタン

行動パターんをみていき

そして実際に活用する事で

互いに関わりやすい関係創り

環境創りをしていくためのツールです♪♪

 

 

《メニュー》

はじめての気質学講座 3600円 3名様から

気質学個人セッション 4200 1時間

気質学まなび隊 45000円(税別)3

メニューの具体的な詳細は次回のブログでアップします❤️

 

 

 

今日も1日あなたにとって

素敵な日になりますように( ´ ▽ ` )♪♪

がきや あいみ。

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 実は知らない自分のこと、知っているようで知らないそんなお話

  2. セルフコーチングはあなたにとっての幸せな時間を選択し続けられ…

  3. 第3の世界をより多くの人に伝えるべくがきやは5日間インドに行…

  4. 沖縄水産高校へ出張講座!アサーションコニュニケーション力を沖…

  5. 本日成人の日!!3回目の成人式を迎えた母が言った言葉が今の私…

  6. 忙しい環境にとにかく強い!職場のトラブルや人材育成の不安は氣…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。