沖縄の医療・介護・福祉業界専門の人材育成!氣質学を活用できる人を増やす

 

 

お久しぶりです♪♪

医療・介護・福祉の専門の
コミュニケーション活用人材育成をしています

看護師×介護福祉士
氣質学アドバイザー
(コニュニケーションアドバイザー)

がきや あいみです♪♪

 

 

さて、先日!

自分で簡単にできるネイルと

氣質学コラボで沖縄北谷町にある

カフェで朝活講座行いました〜♪♪

 

ポリッシュネイル×氣質学
無事、楽しく終了〜〜

 

なんと!お客様は
看護師2年目の方でした〜〜

 

看護師は仕事柄、日常的に

ネイルはできないけど

でも、仕事では無い時に

自分で簡単にネイルをして

楽しめる時間を創りたい!

とのネイリストち〜ちゃんの想いが

届いたんだな〜と感動♪♪

 

私自身も、氣質学を医療関係の人たちに

届けたい!という想いがあったので

すごく嬉しかったです( ´ ▽ ` )♪♪

 

 

自分自身を理解する事で

忙しい環境の中でも不必要に

ストレスを溜めずに過ごす事ができる。

 

他者とのスムーズな関わりを知る

一番の近道は

自分を知る、理解する事なんですよ〜

 

それを、看護師2年目の

お客様に伝える事ができました♪♪

 

当たり前ですが。。。

なかなか想いだけでは

前に進めない事もあって

物凄く、やきもきする時期も

沢山、歩んでまいりました(笑)

 

でも、そんな中でも

自分で向かう道を選択して

歩んで行けるようになったのは

自分の特徴を理解する。

自分の能力を活かす方法

これを、知る事ができたから。

周りの協力があったお陰です^^

ありがとうございました♪♪

 

全ては上手く行っている!

氣質学ってなに??と氣になった方は

下記の記事を読んでみたください♪♪

https://tanemaki.okinawa/support/

氣質学は、占いでは無いです♪

そお意味が少しでもわかるかと思います。

 

 

医療・福祉・介護業界に
氣質学を広げたい理由

 

がきやの目指す最終目的地は
沖縄県の各病棟氣質学を活用した
新人教育育成ができる人を
育成することです。

 

ちょっと想像してみてください。

 

もし《病院》に入ってくる
《新人スタッフ》たちが

 

自分自身で
客観的に物事を捉えるチカラ》や
自分の能力の活かし方》を
身につけていたらどうなると思いますか?

 

 

もっとスピーデイに
物事の理解が進み育ちが早まる

 

その分

教育する側の負担もへる

 

病院の忙しさは変えられない。

これはこれから先、医療ニーズが増えていく

一方なので変える事ができない事実。

 

だからこそ、視点を変えた

アプローチは必要なんです。

 

氣質学はコニュニケーションの

長けている学問です!

詳しい活用方はこちらをクリック!

 

氣質学を活用して人材育成をすると

効率的に効果的に人が育ちます♪♪

ミスコミニュケーションが減るからです。

 

そして、スタッフ全体が

感情に左右されず、客観的な視点で
《自分を知る》
《相手との関わり方を知る》

 

それができる様になることで
ストレスコントロールがうまくできるから

 

離職率さがる

そしたら、きっと忙しくなって

人材不足と言われてい多としても

安定した人材確保に繋がると思いませんか?

 

 

忙しくなるからこそ

必要なのは医療の技術や知識だけではなく

コミュニケーションの取り方。

ストレスコントロールの方法を学ぶ事。

自分を知る事でそれは確実に可能です。

私が経験して体験して実践してきたから。

 

 

病院側も、働くスタッフにも

患者さんにも良い影響を与える事ができる。

だから、氣質学を取り入れた人材育成を

医療現場に広げて生きたいんです。

広げて生きます!

 

好きで選んだ看護師の仕事を

忙しさやストレスの影響で

辞める選択をしてしまわないように。

好きで初めて看護師の事後とを

好きの気持ちのまま続けられる様に!

 

 

さて、明日は開業前の

歯科医院さんで氣質学講座です♪♪

楽しみです( ´ ▽ ` )♪♪

 

《私の志》

新しい価値の創造を通し広い視野を持ち

全世界、全社会、全ての人々がともに

豊かになるコミュニティを実現させ

世の中の人々の精神的、経済的な発展を目指す

 

 

これからの医療現場の先をみて

私が今できることをやります!

発信・発展させて拡大していきます!

 

看護師×介護福祉士
氣質学アドバイザー
(コニュニケーションアドバイザー)

がきや あいみ

 

 

関連記事

  1. クラス全員を理解して関われるようになる魔法の方法

  2. どんな状況も自分次第で良い方向に変えられる

  3. ストレスフルな看護師ライフをフルに楽しんでしまう方法

  4. 沖縄の看護師による自己マネジメント能力を高めるための高校生向…

  5. 忙しい看護師さん必見!看護師さんの悩みを解決する方法はここに…

  6. 看護師のストレス原因を楽しく解決する方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。