インドに行って生きる意味に触れた気がした旅のサイドストーリー

 

さて、インド旅をして1ヶ月経過。

個人的には半年以上経過したかのような

感覚をもつくらい影響が強かったインドww

 

 

1ヶ月経って更にそう強く感じます。

なんか決断力が強くなったww

怖がることが減ったな〜〜。

 

あ、そうそう今日はダラダラっと

思いのままにブログを書こうと思います!

 

 

インドの19歳の子と色々話す機会があったんだけど

その時に、夢はなに?って話になたのね

 

でね、私は「自分で仕事作って行きたい」って

話をして彼に聞いたら

「僕の家は裕福じゃない。

今の生活は凄くhardだから

betterな生きかたがしたい」って。

 

なんだろ〜。なんか凄く

後から色々感じることがありました。

 

確かにお金の面で考えると

日本人より貧しい人が多いのは確かです。

 

比べるものではないと思うけど

私よりも10歳離れた彼のほうが

はるかに自分の人生と正面から向き合って

丁寧に生きている気がした( ´ ▽ ` )

 

 

インドの人は自分自身と

向き合うことを凄く

大切にしている印象を受けました。

 

 

人生は短い。何が起こるかわからない。

だから僕たちは今を大切に

楽しく生きる必要がある。

 

こんな事も言われて

なんか考えさせられた〜〜

1ヶ月たった今でも

考えさせられる〜〜〜。笑

 

 

 

彼らは、明日が当たり前のように

来るとは思っていなくて

毎日、朝を迎えられること

家族と過ごせる事

友達と過ごせることに感謝をしながら

 

自分の時間(命)も

相手の時間も(命)大切に生きている

 

 

哲学書とかそうゆう本から得る情報よりも

インドに住んで生と死を間近に

感じながら生きている彼らから聞く言葉は

リアルな人の言葉として入って来るぶん

 

自分自身の小ささを知るというか

なんというか。。。

 

自分の中で感謝というよりも

安全な環境があって「当たり前」とか

ご飯があって「当たり前」とか

感謝する気持ちを忘れがちになっていたなと

気づかせてくれるきっかけにもなりました。

 

そして、彼らから出て来る

言葉は一つ一つはすご〜〜くポカポカして

気持ち良かったです( ´ ▽ ` )

 

私もそんな風に言葉を丁寧に扱って

言葉を通して想いを伝えていく

心を繋いでいく事をして生きたいな〜と

思ったのでした( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

それが一体何なのかはまだ

今はわからないけど(笑)

 

 

未来のために今を犠牲にせず

未来に繋がる

今を生きる自分自信

大切にして生きましょうね〜

 

 

自分の素直な気持ちに

自分の体の声に

いつでも耳を傾けられる

ゆとりある生き方をして生きましょう〜

 

 

私たちは何でもかんでも持ちすぎて

無いものを追い求めすぎているけど

本当に大切にしたい事は

多分、既に自分自身の中に

ちゃんと持っているんじゃ無いかな〜〜

 

 

生きている間にその事に

気づけることができる人は

一体どれくらいいるんだろうね〜。

 

 

誰かの幸せを生きるんじゃなくて

自分自身の幸せと思える生きかたを

大切にして行ってくださいね^^

 

毎日が奇跡の連続。

どんな風に時間を扱うか?

どんな風に自分の命を扱うか?

 

目の前に沢山の幸せがある事に

気づいて小さな幸せを感じられる

人が増えますように〜〜〜( ´ ▽ ` )♪

 

 

毎日1日ずつあなたにとって

最幸な日でありますように。

がきや あいみ

 

関連記事

  1. 不安や焦りがあるときは自分の現在地を知る事から始めると良きで…

  2. あなたが使う言葉の中にはあなたを知る種が隠されているのだ

  3. 【沖縄の看護師さんへ】セルフコーチングがあなたに提供できるこ…

  4. 沖縄の女性が安心して受けられる!コーチングとカウンセリングの…

  5. どんな環境にいても自分の世界のど真ん中で生きる生き方イベント…

  6. 環境を変える前に自分の考え方、思い方を理解する事が前進する一…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。