インド旅は自分のものさしでは測り切れない事が多かった面白旅〜2〜

 

さて、インド旅について書きます♪

前回の内容はこちらから

▶︎▶︎ インド旅エピソード① ◀︎◀︎

 

悪い人や良い人という区分はない。
あるのは相手が自分にとって
都合の良い人なのか悪い人なのかという
自分目線な勝手な基準だけ

インド人の交渉術って凄いんです!!(笑)

きっと一人でインドに行っていたら破綻して

撃沈して帰ってきた事間違いなし(°▽°)ノWW

今回は29回インドに行っている方と

現地の方が同行する旅だったので

免れたんだと思います( ´ ▽ ` )ノ感謝。

 

彼らは日本人の心理を理解して

買ってもらう方向に話を持っていく

具合が本当に神技です!!ww

売り手側からの巧妙な値段交渉!もはや神

 

買ってもらう方向に自分のペースで

話を進めていくんです。

日本ではなかなか体験しないテンポ♪

 

買いません。と断れなくなる

なんとも言えない雰囲気(笑)

 

さて、ここまで値段交渉の話を聞いて

あなたはどんな気持ちになりましたか?

 

 

私自身はインドの方に対して

それがお前のやり方か!!

と、素直に思いました。(笑)

この時は良い印象は全く持たなかったです。

この商売人なんてやつなんだ!?とww

 

だって買い物というのは

自分の欲しいものを

自分の意識買うものが

当たり前であって

売り手側にぐいぐい売り込まれて

買うものじゃないという

自分のものさし

既に出来上がっていたから。

 

でもね、またしても

この出来事が私にとっては

大きな学びとなりました( ´ ▽ ` )

 

 

私はまた自分目線でだけ

物事を捉えているなと気づく

良いきっかけでした。

 

目の前に出されている商品は

私が興味がると行っから

連れて行ってもらったお店なのに

感謝するよりも

なんでこんなお店に連れてきたんだ?と

思っている私がおりました(笑)

 

知識のない私にとって

相場価格を提示してくれる人が良い人で

相場より高く提示してくる人は

騙そうとしている悪い人。

 

思考が無意識に

そうなっている事に気づきました。衝撃!

なんて奴だ(私自身が)!笑笑笑

 

ここでの学びは

相手が騙そうとしているとか

高く売ろうとしているとか

そんな事は正直なんの問題もなくて

 

私自身がちゃんと知識として

相場を知っていれば良いだけという事でした(笑)

あとは、必要ないと思ったらそこで

NOという意思をしっかり持っていれば

良いだけだなと思いました( ´ ▽ ` )ノ

 

そしたら

 

高く売られたとか騙されたとか

そういったマイナスな感情って

起きないんじゃなかろうか??

 

騙す人と騙される人が

存在することもないんじゃなかろうか?

と個人的には思いました(°▽°)

 

良い人とか悪い人って自分自身が

勝手に作り上げた存在なんだろうね。

そんなこんな事を感じた出来事でした。

日本にいると気づけなかった出来事♪♪

 

インド人は今を生きている

日本人が未来のための

お金を必要としているとしたら

インド人は今日を生きるために

お金を必要としている。

 

だから、値段交渉をして

高く売れるならそれに越した事はない。

これって汚い考えでもなんでもなくて

今を生きているインド人だからこそ

すごくシンプルな商売方法なんだと思いました。

 

インドの人はお金に執着しているというよりも

凄く自分自身に素直なのかなと思いました。

そして

今を生きることを全うしているというか

ん〜〜なんて言えば良いんだろう??

うん。そんな感じです(笑)え

 

とりあえずお金に対して執着しているのは

私自身の方なんだなと思ったのです。

 

あと、現地でサポートしてくれる

ボディガード兼ガイドの人と話す機会が

あって彼と色々話をしていた中で言っていた事が

 

僕たちの未来はどうなるかわからない。

だからこそ僕たちは今を生きるんだよ

 

うん。なんかじ〜〜〜んとしました。

インドに行って過ごした数日間。

私は充電器を上海に忘れるという

大失態をおかしたが故に(笑)

携帯電話はほとんど使えていません。

 

だから私の五感に入ってくる情報は

すべて「今」の事ばかりでした

結果、それが「今を生きる」事だったり

自分の感情や心の動きを静観する体感する事に

自然と繋がったんだと思います^^

充電器も忘れるべくして忘れたんだなきっと(笑)

 

何か裏があるんじゃないか?と勘ぐる
自分との戦い

実はインドの方とご飯に行く機会があったんですが

今日は君にご馳走をするよ!と言ってくれたんですね。

わ〜嬉しい♪♪と思う反面出会って間もないのに

なぜご馳走をしてくれるんだろう?

 

まさか!何か企んでるのか( ゚д゚)?

何か見返りを求められるのか( ゚д゚)?

何か他にぼったくりにあうのでは( ゚д゚)?

 

そんは風に一瞬疑う私(笑)←ブラックw

結果、普通にご飯を食べて色んな話をして

お互いの色んな考えを話す良い機会になりました♪

めっちゃ楽しかったです( ´ ▽ ` )♪♪

 

君が楽しんでくれたらそれで良いよ。

your happy is my happyって言ってました

 

素敵だな〜と思いました^^

なんなら私のチャクラとお喋り?をして

エネルギーまで調整してくれました多分( ´ ▽ ` )

(英語が聞き取れていない部分もあるので)

 

与えてもらったから何かを返さなきゃいけない。

そんな感覚ではないんだねきっと。

与えたいから与える

それを素直に受け取れる自分で在りたいな。

そしてその受け取ったモノを

私なりの形や想いにして次の人に

渡せていけたらいいなと思いました♪

PAY  IT  FORWARD

大切なことに気づかせてくれるインド

そしてインドの人たちとのエピソードでした♪♪

 

ただ、英語で自分の思いや考えを

うまく話せなすぎてそれがめっちゃ悔しくて

泣いたのはここだけの話(笑)

ただ今、I TRY STUDY ENGLISH MORE

 

さて、インド旅エピソード2弾

今日はここまで( ´ ▽ ` )♪♪

次回もお楽しみに〜〜♪♪

コメントがあると喜びますよ(笑)

 

 

関連記事

  1. 氣質学を通して学んだ自分との向き合い方と身についたセルフコー…

  2. 第3の世界をより多くの人に伝えるべくがきやは5日間インドに行…

  3. インド旅は自分のものさしでは測り切らない事が多かった面白旅〜…

  4. 沖縄にセルフコーチングを受けに来た20代の家族さんからの声

  5. 本日、氣質学まなび隊0期入団と3ヶ月の学びがスタートいたしま…

  6. 沖縄の看護師さんのための情報発信ブログ!○○労働ランキング上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。