看護師のストレス原因を楽しく解決する方法

 

沖縄県の20代看護師のための

ストレスケアをしてます♪♪

現役看護師8年目の

セルフセラピスト

がきや あいみです♪♪

 

 

ワクワク楽しめる

個人セッション

講座やってま〜〜〜す♪♪

 

/

お問い合わせ(°▽°)ここクリック

\

 

 

 

さて、今日は看護師の

ストレスランキングを

紐解いて行こうと思います(°▽°)

 

 

看護師のストレス

ランキング

 

下記引用サイト

https://www.kango-roo.com/sn/a/view/4899

 

 

 

看護師のストレス原因。。

第1位が堂々の人間関係( ´ ▽ ` )

やっぱりの結果ですね。。

 

 

私は自体は職場環境には恵まれていて

人間関係が良い職場でした( ´ ▽ ` )

 

 

ただ、コミュニケーションという

部分では少し苦労した事もあります。

特に病棟移動した時ですね。

 

 

自分が伝えたかった事が

違う意味合いで捉えられてしまって

勘違いを生んでしまったり。。

 

 

私自身が緊張したり切羽詰まると

逆に顔が緩んでしまうから

緊張感がないと

勘違いされて注意されたり。

 

 

そうゆうちょっとした

ミスコミュニケーションの

積み重ねで疲れてしまって

メンタル潰した事もあった 笑。

 

 

そうゆう勘違いが生まれると

仕事がしづらくなる( ´ ▽ ` )

 

 

ただでさえ看護師って仕事自体

神経を使う事が多いのに

人間関係でトラブルがあると

ストレス倍増ですからね。

 

 

 

看護師のストレス原因の

2位〜3位に入っている

仕事の責任や仕事の量は

正直すぐには解決は難しい

問題かなと個人的には思ってます。

 

 

前回の記事でも書きましたが

今後、責任や仕事量は増える一方。

そこは変えられない事実です( ´ ▽ ` )

 

 

ただ、看護師ストレスランキング

堂々第一位の人間関係!

コミュニケーションに関する

ストレスは自分次第で

減らしていくことはできます(°▽°)!

 

 

うん、言いきりますよ!

できます(°▽°)!

できますとも(°▽°)!!

 

 

 

じゃ、どうやって??

 

 

 

自分で自分の考え方の特徴や

行動の特徴を知ることが一番早い(°▽°)!

相手からどうゆう風に見えているのか?

 

 

自分自身を客観的にみる

一つのツールとして

氣質学というものがあります♪♪

↓このURLからどーぞ

 

 

http://kisitsugaku.org/wp/

 

安心てください。無料ですよ(°▽°)

これは人との関わり方を楽にする為の

コミュニケーション論に近いもの♪♪

 

 

 

下にスクロールしていくと

この画像が出てくるので

生年月日を入れて自分を

調べてみてください(°▽°)

めっちゃ面白いです 笑笑笑。

 

 

 

 

良い人間関係を築いて

楽なコミュニケーションで

ストレスを減らして

過ごしやすい環境をつくるには

自分自身を知る事が

大事だなと思ってます。

 

 

我喜屋の経験上と( ´ ▽ ` )

今までセッションをした

お客さんと話をして

その確信に至りました!

 

 

 

看護師さん普段から

頑張ってるからこれ以上

頑張らなくていいんです( ´ ▽ ` )

看護師の新人育成も頑張る必要ない。

 

 

新人さんが自分で考えて自分育てが

できるようにポイントをおさえた

関わりをしたらいいだけです(°▽°)

 

 

 

1〜10まで説明してやっと動く

新人看護師さんもいれば

 

 

一言伝えればさっと動く

新人看護師さんもいます。

 

 

説明して「うん。うん」頷いていても

たま〜〜に伝わってない事もありませんか??

 

 

頷きの種類も色々あるんです。

理解して頷いてるパターンと

相槌として頷いているパターン 笑。

 

 

この違いを見分けるには

自分の視点と相手の視点の違いを知る

事が大事なんですなぁ〜〜(°▽°)

 

 

セルフセラピーではそれを

惜しみなくお伝えしております♪♪

 

 

個人的には数名での講座がおすすめ!

なぜなら(°▽°)!

いろんなパターンの関わり方が

ゲーム感覚で見えてくるから♪♪

 

 

看護師さんのストレスが

少しでも減るように

楽しくワクワク楽しい講座

やってま〜〜〜す(°▽°)♡

 

友だち追加

 

専用ラインで〜〜す(°▽°)

気楽に質問や問い合わせ

お待ちしています(°▽°)♡

 

 

 

セルフセラピスト

がきや あいみ

 

関連記事

  1. 自分の道を自分で選択肢して創り続けていく力を育てて伝え続けて…

  2. ゲームみたいに毎日を楽しくプレイする方法

  3. 高校生からできる自分の道を自分で切り開く3つの方法

  4. 新人を無理せず育てる4つのポイント

  5. 氣質を知って分かった!一生使い続けられる!場所・環境・人を選…

  6. クラス全員を理解して関われるようになる魔法の方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2018年 8月 02日