悩むなら質の良い悩み方をする

 

 

 

 

 

悩むなら質の良い悩み方をする

最近、大好きな美容室方に

教えてもらった言葉です♪♪

 

どうゆう事かというと

 

 

やるか、やらないかで悩むんじゃなくて

どうやってやるか??

要は「やる」設定は既に決まっていて

じゃ、そこでどんな方法でやるか?

どうやったらできるか??

 

 

そう考えることが

質の良い悩みかたなんだそう。

 

 

すっごく分かりやすい

説明でした( ´ ▽ ` )b

 

 

この言葉いただきって事で

今月、高校でやる講座で

伝えていこうかと思います♪♪

 

 

人と人を繋ぐ

人からもらった言葉を届ける

種まき活動( ´ ▽ ` )

 

 

これも

どんな環境でも楽しめる

人創りの一環( ´ ▽ ` )♪♪

 

 

高校生に授業をする時に

いつも伝えているのは

 

私の伝えていくことが

100%正解ではないし

正しい訳ではないってこと。

 

 

話を聞いて自分で必要だなって

大事だなって事を自分で選んで

 

 

この先の道を選択する一つの

材料要素になればいい。

必要なければそれはそれでいい♪

 

と伝えています( ´ ▽ ` )

 

 

自分の事は自分で責任をもつ。

自分で考えて選ぶ力をつける。

 

 

自分で考えて出した答えの結果は

どう転んでも経験として

捉えていく事ができるから( ´ ▽ ` )

次に繋がると思ってます♪♪

 

 

周りの人が言葉の意味に

その時は気づかなくても

時間がたった時に

「そういえばあの時、、」って

思い出して助けられた事が

私は沢山あったので

 

 

PAY  IT  FORWARD

恩送り。

受けた恩を返すんじゃなくて

次の人に渡していく( ´ ▽ ` )

循環ですね。

 

 

人のためではなくて

自分の好きな事をして楽しむ

自分の素直な気持ちを大事にする

そうやって「自分」と向き合う事が

自分育てにも繋がるし

考える力選択する力もついて

だんだんと楽しくなる( ´ ▽ ` )

 

 

それが結果的に人の為になる。

だから自分を大切にですっ♪♪

 

 

 

では、また( ´ ▽ ` )

セルフセラピスト

がきや あいみ

 

 

 

関連記事

  1. 看護師の働く場所や価値が生きるのは病院で看護師として働くこと…

  2. 看護師だから分かること看護師だとわからないこと

  3. 夢を見るから、人生は輝く。

  4. 今の自分が未来を作るのだから大切に

  5. コーチングとはあなたとあなたの大切な人たちを大切にしたい時に…

  6. 自分の道を自分で選択肢して創り続けていく力を育てて伝え続けて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。