看護師として枠にとらわれない生き方

 

 

沖縄県の20代看護師のための

ストレスケアをしています。

セルフセラピスト

がきや あいみです♪

 

 

 

沖縄は台風8号の影響で

風がビュービューです。

そんな中、今日は学校でした!

 

 

さて、今日はゆる〜くブログを

書こうと思います( ´ ▽ ` )

 

 

 

今日ですねふと授業終わりに生徒に

「看護師の魅力って何?」

と聞かれたんですけど

 

 

 

何ですかね?笑

 

 

 

そもそも看護師になろうと

思った理由を覚えてない( ´ ▽ ` )。

 

 

 

多分、学生時代って漠然と

「人に関わる仕事」がしたい。

それだけだった気がする。

 

 

 

だから高校を選ぶ時もまず

「福祉に興味がある人って

どんな人達なんだろう??」

って理由で普通校じゃなくて

福祉、介護の専門学科選択。

 

 

 

そこで3年間介護の勉強して

介護福祉士をとって介護士にならない。

って決めました( ´ ▽ ` )笑。

 

 

 

もっとその先に行きたい。

って好奇心の方が優ったのと

 

 

 

その時の高校の先生たちも

外部講師の先生も

看護師の資格を持っていて

「こんな働き方あるんだ」

「こんな働き方したい」

ってところから確か看護師の道に。

 

 

 

生死については昔から

関心があったのもあってそこに近い

看護師の道を選んだような

気がします( ´ ▽ ` )

 

 

 

看護師になって

看護師自体が嫌になった時期もあったし

看護師の仕事の不満を感じる時期もあったし

看護師の働く環境への不満を感じる時期もあったし

 

 

 

そんな不満だらけの自分が嫌で

抜け出したくてモンモン。

 

 

でも収入の安定した場所を

手放す事自体にもリスクを感じて

しばらくは不満と共に生活 笑。

 

 

 

でも結局、その不満が生まれるのは

自分自身が選択して選んだ結果って

わかった時にやっと

自分自身と向き合あいはじめ( ´ ▽ ` )

 

 

 

自分の視野の狭さを広げるために

普段はしない行動から初めて

そこで出会った人達と話して

『こうあるべき』の枠はずし*\(^o^)/*

 

 

人は自分の過去の経験で今を創ったり

未来を決めつけてしまうクセがある。

 

 

『正解』探しじゃなくて

いろんな話聞いて学んで行動して

新しい視野をもらう事で

『選択肢』が広がっていくから

 

 

今よりもっと自由になれるし

ワクワクするから

自分がチャレンジしたい事にも

行動できるようになったり

とにかく楽しくなる( ´ ▽ ` )

 

 

人は自分で決めた枠の中で生きている!

枠にとらわれずもっと楽しく♡

 

過去は過去として未来は未来として

今は現在(いま)として

自分の素直な気持ちを大切にする!

 

 

人生の脚本家も演出も自分*\(^o^)/*

どんな風にストーリーを決めるかは

自分次第なのです!

 

 

視野を広げる事で

柔軟な考え方ができる様になる。

 

 

『どんな環境でも楽しめる人創り』

 

 

 

あたし自身が楽しみながら

自分育てをする事がその証明に

なっていけたらなと思います♪

 

 

まぁ、悩みますけどね 笑♡

日々、自分との対話ですね( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

関連記事

  1. どんな状況も自分次第で良い方向に変えられる

  2. 沖縄発祥の氣質学アドバイザーの合同勉強会!見えないエネルギー…

  3. 自分次第でどんな環境も自由自在に楽しめる

  4. 沖縄の現役看護師【番外編】生き生き自分らしく生きる①

  5. 自分でなりたい自分を作り上げるプラン

  6. あなたが使う言葉の中にはあなたを知る種が隠されているのだ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。