今の環境は自分を成長させるための場所

 

 

 

沖縄、浦添初!!

今を楽しんで

未来を創る

セルフセラピー

 

相手を理解して

普通の人より一歩踏み込んで

頼まれてない事をやれる優しさが

あいみさんの強みだと思います。

 

 

と、お言葉いただきました

(´・ω・`)照))

 

 

 

愛の告白かな?と思ったら

どうやら違うようでした。←え

が、とてーも嬉しいですね( ´ ▽ ` )

本当にありがたい言葉。

 

 

 

自分ができる範囲のことあであれば

自分が伝えられることであれば

やっちゃいますよね ^^

 

 

 

ただ、気をつけないと

いけないのが

受け取る人によっては

「お節介」に変わるという事ですね。

 

 

 

『優しさ』と

受け取ってくれる方もいれば

『お節介』と受け取る方もいる。

 

 

 

そうゆう方たちに対して

一歩踏み込む事自体が

優しさの押し売りになるので

 

 

自分がする行為が

本当にその人にとって

必要か?必要じゃないか?

確認は大事だ〜と思いました。

 

 

 

そう思ったのには

もちろん理由があります。

 

 

 

最近の授業での話なんですけど

実技の練習で生徒の

手が止まってたんですね

 

 

 

私は、手が止まる=困ってる

と思ってました。

とりあえずしばらくは

静止してる状態を見守る。

 

 

 

 

うんともすんとも言わないので

ついつい口出し(・∀・)

 

 

そしたら生徒は

『ありがとうございます』

って言ってはいたんだけど

 

 

 

その時の生徒の表情が

少し気になったんです(´・ω・`)

なんかスッキリしていないというか

はっきりは分からないんですけど。。

 

 

 

おや?なんか、、私のこの行動は

この子にとってよくなかった??

ん〜〜〜〜〜〜(´⊙ω⊙`)と

ちょっと引っかかりながら

まぁ、実技練習は続きまして。。

 

 

 

またその生徒の

手が止まった時に

ちょっと質問。

 

 

 

『今助けは必要ですか?

それとも自分で頑張りますか?

どっちがいい?』

って聞いたら生徒は

 

 

まずは自分の力で

頑張ってみたいです

 

って言ったんですよ!

って言ったんですよ!

 

 

 

なにが言いたいかと言うと

 

 

 

あたしの目には

困っている様に見えたけど

 

実際は

考えて頑張ろうとしていた

 

 

 

という事でした。

うん、お節介していた!笑。

生徒ちゃんに謝りました。

あいみ反省(´・ω・`)

 

 

 

困ってると見えてるのは

あたし側の見解。

 

生徒からしたら

考えてるのに

考えている最中に

手をだしてしまうのは

 

 

 

考える時間を

生徒から奪うことになるから

よろしくなかったの。

(´・ω・`)チーンです。

 

 

次は生徒の気持ちを

先に聞いてから

行動しようと思います。

 

 

 

 

1〜10まで丁寧に説明を

した方が良い生徒。

 

 

時間がかかってでも

自分で考える事を

優先させた方が良い生徒。

 

 

ポイントだけを伝えて

本人が聞いてきた時に説明

した方が良い生徒。

 

 

 

 

色んな生徒がいます。

色んな人がいます。

 

 

 

今、どうして欲しいのか?

今、どうしたらいいのか?

相手に意思確認をして

それに合わせた関わりをする。

という事は大事ですな( ´ ▽ ` )

 

 

 

散々「相手の気持ちは聞く」

って言ってきましたが 笑

分かってはいても

自分の考え方や

物の見方の癖は

結構根付いてますね。

( ´ ▽ ` )←ドヤ顔

 

 

 

でもでも!そんな自分も

まぁ、ありかなと思います♡

 

 

 

こんな風に

考えてしまう自分がいる

行動してします自分がいる。

という事に気づけた!

だから自分にマル( ・∇・)b

ねっ♪♪生徒に感謝 ( ´ ▽ ` )

 

 

気づいたあとは

じゃあ次はどうしたらいいか?

が分かってくるから( ´ ▽ ` )

 

 

こうやって生徒を通して

生徒と関わっていく中で

日々学んで行くんだな〜と

身を以て学びました 笑。

 

 

 

セルフセラピーを知ると

こんな風に考えられる様に

なっていくんですぞ( ・∇・)b

 

 

 

落ち込んで終わり。

凹んで終わり。ではなくて

そこからの立ち上がり方が

段々と自分自身で分かってきます。

 

 

自分にあった自分への

関わり方が見えてくるのが

セルフセラピーの良さだと

自負しております( ・∇・)

 

 

 

全ての出来事は

自分を成長させるために

自分で起こした出来事♪♪

だからどんな出来事にも

意味があるんだよ。

 

 

 

正直、この言葉を聞いた時

「そんな綺麗事ある??」

って思ってました(´・ω・`)

ぶっちゃけて言いますが。。

 

 

でも、セルフセラピーを

して自分自身を知っていくと

段々とその意味を

理解できる様になりました♪

 

 

 

今となっては

人生の脚本家は

自分だからね( ・∇・)b

と、素直に思えます!

 

 

 

どんな状況の中でも

楽しみながら最後は笑って

過ごしていきたいもんですな♪

 

 

 

今を楽しんで

未来を創る

セルフセラピー

アドバイザー

がきや あいみ

 

関連記事

  1. 相手とのイライラしない関わり方を早く習得する方法は自分を知る…

  2. コーチングからさらにその先のセルフコーチングで自分らしくマイ…

  3. 人を愛するということは自分の知らない人生を知るということ(な…

  4. 視野が広がると環境が変わらなくても毎日が楽しくなっちゃうんだ…

  5. 平成最後のお正月!!沖縄のみなさん新年あけましておめでとうご…

  6. 看護師の働く場所や価値が生きるのは病院で看護師として働くこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。