新しい世界を創ってしまいましょうの巻

 

 

 

沖縄、浦添初!!

今を楽しむ事で

未来を創る

セルフセラピー

 

 

朝から秒速5センチメートルを

読んでおりました( ・∇・)b

 

 

 

 

新海さんのアニメは

もうね、、本当に最高。。。

 

 

 

心の奥深くに触れるか触れないかの

あのなんとも言えない

人と人の微妙な心の距離感が好き。

 

 

 

描写がうまい〜♪♪入り込みますな!

あ!わかるわ〜って感覚にする

新海さんは神ですね( ´ ▽ ` )。

 

 

 

個人的には「誰かの眼差し」

という短編アニメも好きです。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=G_uUDc7y3GU&t=5s

 

 

↑YouTubeさん♡

涙腺が緩みまっせ♪

 

 

 

ところで今ブログを読んで

くれているそこのあなた^ ^

人の気持ちが読み取れる人ですか?

それとも気づきにくい人ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらにしても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手が今なにを感じているのか

どんな気持ちでいるのか

それを言葉や態度で

瞬時に感じる事ができるとしても

読み取る事ができたとしても

 

 

やっぱり相手の気持ちは

相手の言葉として聞く事が

一番なのかなと思います♪♪

 

 

 

それがどんな

気持ちであってもです。

 

 

上手く伝えようとしなくてもいいし

ちゃんと理解しようともしなくていい

会話」を持ってお互いに

相手を知ろうとする姿勢は

あったたか〜いからね〜♪♪

 

 

人と人の心地よい距離感を

見つけていくには

言葉を使って

思いを表現していく事。

 

 

言葉を使って会話をしていくと

お互いにとっての程よい距離感が

段々とわかってきます。

 

 

相手の気持ちをあれこれ

自分の中で考える事もできるけど。。

そうすると自分だけの

世界の中の答えになっちゃう。

 

 

 

自分の気持ちを知って欲しい。

相手の気持ちが知りたい。

自分の考えを知って欲しい。

相手の考えを知りたい。

 

 

 

職場関係にしても

家族関係にしても

人と人が絡む時点で

 

 

 

そこには

自分以外の世界が

存在する事になります。

 

 

自分以外の

価値観がそこに

存在する事になる。

 

 

異世界人同士。

異世界〜♪(・∀・)

 

 

 

決してマイナスな

意味合いで受け取っては

欲しくはないのだけれど

 

 

異世界人同士は

どう頑張っても

分かり合えない部分は

少なからず出てくると

思うんですね。。

 

 

お互いに大事にしている

価値観や思いが同じ。

だと思い込んでしまうと

 

 

少しの誤差が生じたときに

段々苦しくなっていく。。

そうゆう事って

やっぱりあるとおもんですね。

親子でもあるので。

 

 

 

基本的には似ていても

やっぱり違う。

完全に交わりたくても

交われない部分もある。

 

 

(なんども言いますが

決してマイナス的な発言では

ありませぬ(・∀・)b)

 

 

だからこそ!!

お互いがお互いを

大切にするために

会話が必要なのです。

 

 

話をしていくことは

お互いの気持ちを

丁寧に確認していくこと。

 

 

 

そして

 

自分と相手の

中間の世界を作る。

 

 

 

自分→ここ←相手

 

 

 

ここに集合ね(・∀・)b

的な場所を作ると

お互いに心地よい

状態でいられると思う。

 

 

ありのままの

自分でいられる。

ありのままの

相手を受け入れられる。

 

 

 

お互いを大切にする。

 

 

 

相手が大切にしている事を

同じように大切する。

 

 

 

それを無理なくする方法

それが中間の世界を創ること。

 

 

 

大事な事は何度も言います。

中間の世界を創る。笑

 

 

 

中間の世界がある事で

相手の世界の雰囲気を

少しずつ感じとって

理解していく事ができるでそ?

 

 

 

その中間の世界を作るには

やっぱり自分と相手との会話

自分自身との会話が大切かなと

ふと思う私なのでした(・∀・)

 

 

 

秒速5センチメートルの

影響強し(・∀・)b

 

 

 

自分も自分の大切な人たちも

セルフセラピーで

丸ごと幸せにしましょう〜♪♪

 

 

セルフセラピー

アドバイザー

がきや あいみ

 

PS↓異世界に入るのは少しの興味と勇気が入りますの図 笑♪

 

 

関連記事

  1. 沖縄の看護師の為のストレスケアはじめた理由

  2. 言葉にして初めて相手に伝わる

  3. 氣質を知って分かった!一生使い続けられる!場所・環境・人を選…

  4. 1日中看護師で居ることを辞めたら、看護師として働いていく選択…

  5. 自分次第でどんな環境も自由自在に楽しめる

  6. 振り返った時にしか分からないのが人生ってもんだ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2018年 5月 06日