昨日の記事、、決して決して
手抜きではありません( ・∇・)
誰がなんと言おうと
あれは手抜きではありません 笑。
「毎日ブログ更新」
が目標なのでクリア( ・∇・)b
1ヶ月の目標♪
さて、話は変わりまして
今日は「エネルギーバランス」の
お話をちょろっとします♪
ここ1年「エゴギョウ」という
自己分析を1ヶ月に1回
やってました( ´ ▽ ` )b
セルフセラピーの大元になる
沖縄発祥の氣質学
アロマ、バッチフラワーレメディ
ボディトークなどの
ストレスケアマネジメントの
仕事をしている先生の元で
密かに学んでおりました!
(12年前の高校時代から
世話になっておりやす)
「エゴギョウ」とは
エゴグラムと陰陽五行思想を
組みわせてたもの♪
エゴグラムとは
アメリカの心理学者が創始した
「交流分析」という
人間関係の心理学理論。
【得られるもの】
自分自身のことや
人と人との間で
何が起こっているのかを
知りたい人に役立ちます。
陰陽五行とは
東洋の自然哲学「陰陽五行説」
(木・火・土・金・水)に当てはめて
万物は水、木、火、土、金の
5つの元素に分けられ
それらがお互いに
影響し合って成り立っているという考え。
【 エゴギョウ 】
何がわかるかと端的にいうと
●性格分析法と性格チェックが可能。
●自分の中にある5つの
エネルギーバランスをグラフ化できる。
●自分の心の形をが見れる。
●自分に合ったストレスケアができる。
1年間自分がやってみて
感じたことは
自分を客観視する
大切さです。
主観ではなくて客観視。
●主観は「感情」
●客観は「事実」
「事実」の部分は
全ての人に「共通」( ´ ▽ ` )
「感情」は人によって
感じ方が変わります。
だから
物事を客観的にみる
という事は
目の前に起きた
出来事を
感情にとらわれず
事実として
ありのまま理解する。
うん!すご〜〜〜く
当たり前の事
なんですけど
分かってはいるんですけど
人だからね、、。
結構、主観になっちゃう♪
あるある話としては
恋愛の悩みやトラブル。
結構、主観(感情)で動いてる時に
起きていた気がする( ´ ▽ ` )
色んな感情味わうからね〜♪
ひゃ〜〜〜〜わ〜〜です!
自分の感情とうまく
付き合えるようになると
色んな事が楽になる♪♪
今日、沖縄は雨が降って
いたんですけど
「雨が降った」ことは
「事実」なのでそれを
降っていない事には
できないけれど
雨が降った事に対して
A「雨、やだな。最悪〜」
B「地球が潤ってる〜〜」
AとBどちらの
感情を選ぶかは
選択できますよね?
客観視する力をつける事で
自分の感情を
自分で選べるようになる♪
いつだって選ぶ自由は
自分自身に
あるんだはずね〜( ´ ▽ ` )♪
と、話が大分脱線したので
「エネルギーバランス」に
ついては明日書きます 笑。
では( ´ ▽ ` )ノシ
セルフセラピー
アドバイザー
がきや あいみ
この記事へのコメントはありません。