ストレスフルな看護師ライフをフルに楽しんでしまう方法

こんばんは♪

 

ストレスフルな日常に負けず

ワクワク楽しく過ごす

 

 

ゆとり世代代表!心にゆとりをつくる。

セルフセラピーコーチングナース

がきや あいみです。

 

 

さて、今日はですね

人間関係に疲れてストレスフルフルだわ!

って人にはぜひ読んで欲しいかな♡

ストレスフルを過ごしてイライラしていた

不満だらけだった私が

今をワクワク過ごしている方法伝授!

(偉そうw)

 

 

  • 自分と相手との違いをあきらめる
  • 相手が言った言葉は一旦受け入れる

 

 

ちなみに今日は看護師としての

お仕事はおやすみで

外部講師として仕事をしてきましたよ♪

 

 

はい、早速本題ですが←強引(笑)最近よく

「色んな人と関ってたら疲れないの?」

と聞かれるんですが

答えはほぼほぼ、NOですかね。

 

 

看護師なので、先生や家族、患者さん。

外部講師なので、高校生、先生だったり

自分より年上の人への指導などなど。

 

でも、コミュニケーションで困った事はあったとしてもそこで悩む事はないかな。

何より楽しいんだよね価値観の違い 笑

 

 

 

◆自分と相手との 価値観の違いをあきらめる

 

私、人と話をしながら

「あ、ちょっと考え方違うな」

と思ったら結構早い段階で諦めます。

あ、ゆとり世代だからじゃないですよ?w

その人との関係を即終了させるって意味ではなくて

 

 

お互いの価値観の違いを

あきらかに認めあう = あきらめる です!

 

 

自分の意見を押し通すでもなく

無理に相手の意見を聞き入れるでもなく

大事にしてるのは

お互いの中間地点を探す

そのスタンスでいると最初の段階として

「なるほど!私はこう思うけど

あなたはそう思うのね〜」

と違いを受け止めた後に ( ´ ▽ ` )

 

 

「なんでそんな考え方なの?」って

イラっとする事もないから穏やかに

会話がしていけるんですよね。

 

そしたら自分にない価値観がもらえるから

自分のキャパが広がるし

新しい視野が持てるから楽しい♡

 

 

だから

「あ、この人なか自分と違う」って思ったら

「自分にない物を持った人発見〜♡」

思考に切り替えるようにしてます♪

 

特に上司との関わりではオススメ☆

( ・∇・)ノ

 

 

 

◆相手の言葉は一旦受け入れる

 

介護士育成として

今高校生に医療技術の敎育をしてます。

その中であった生徒とのやり取り( ´ ▽ ` )

 

 

生徒:「この授業やりたくない。難しいし怠い」

私:『確かに、難しいから嫌よね〜』

生徒:「そう!だってさこれの使い方難しい。とっても時間かかるから無理。」

私:『そっか、使い方が苦手なのね。じゃスムーズにできる方法ってどんな?』

 

 

こんな事が多々あります 笑。

めっちゃ素直〜〜って思います 笑。

学校の先生は私がいる手前もあって

「そんな態度は失礼!」と言ってくれます。

 

 

ただ、私の考え方としては

生徒が言った発言し対して

感情的に反応して

「そんな言い方しない!」とか

「ありえない!」って言葉を投げてしまうと

 

 

「はぁ?うざっ」ってなる上に

否定、拒絶と捉えちゃう可能性が

とてつもやく高いんですよね。

 

そうなると

相手の気持ち(なんで嫌なのか)を

理解できなくなってしまううえに

コミュニケーションがとれなくなるから困る。

 

 

じゃあ、思った事を

なんでも言葉にしてパッと

言って良いのかと言ったらそうでもない。

とは思っています( ´ ▽ ` )一応。

 

 

だから、方法としては

相手に芽生えた

感情や思いは否定しない。

それか変えられない事実だから(*´-`)

そっかそう思ってるんだね〜と

自分の中に相手の言葉と気持ちをキャッチ!

その上で話すと会話が続いて行って

必要な事が見えてくる気がします( ・∇・)

 

キャッチボールをイメージしたら

すこしは分かりやすいかな?

自分が投げた言葉(ボール)を受け取った後に

  1. ゆっくり相手が受け取りやすいように返すか
  2. 速攻返すか↓図w

 

全然違うはずです。笑

 

  • 自分と相手との違いをあきらめる
  • 相手が言った言葉は一旦受け入れる

 

あ、もちろん自分が疲れている時は

うまくはいきません 笑。

なので、相手との

違いを受け入れられなかったり

言われた事に感情的に反応しちゃったら

あ、『あたし今疲れて余裕ないんだ!』

って自分を振り返るようにしてます♡

とりあえず

これが、ストレスフルな日々を

ワクワクライフに変えて

楽しんで行くための私なりに方法でした♪

関連記事

  1. 人の価値観は違う

  2. 実践しやすいと喜ばれる。世界一わかりやすく自分を理解し、相手…

  3. ストレスを抱える20〜30代が選んだ!仕事もプライベートも自…

  4. 夢を見るから、人生は輝く。

  5. 素の自分の気持ちをもっと大切にしていいよ

  6. 新しい世界を創ってしまいましょうの巻

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。